前千年王国説と無千年王国説は歴史的・正統的な信仰ではない

 

 現在流行している前千年王国説は、歴史において、主流派を形成したことはなかった。とくにディスペンセーショナリズムの前千年王国説は、1830年から始まったごく新しい考え方である。

 教会は歴史的に、後千年王国説を採用してきたのであり、この立場を定めたのは、紀元4世紀のアウグスチヌスであった。ウィリアム・ラットガーズ博士は、次のように述べている。

 

(アウグスチヌスは)千年間を象徴として解釈している。教会の聖徒たちは、地上で戦う兵士であり、昇天した人々は現在キリストとともに支配者である。この意味で、我々は現在千年王国の只中に生きている。教会時代は千年王国の時代と同一視されているのである(参照・『神の国』)。…アウグスチヌスは、神学思想全般の形成者、主導者の役割を果たした。彼の、神の国、教会、黙示録における千年王国の象徴などについての解釈は、千年以上もの間明白な影響力を持ち続けた。それは、高度な技術用語を駆使し、特殊な研究を進展させた現代の啓蒙的神学研究の洗礼を受けた後でもなおも強い影響力を持ちつづけている。彼のあとに続いたのは、偉大なラテン教父たち、大教皇レオ、大教皇グレゴリー、アルベルトゥス・マグヌス、トマス・アキナスらであった。かくして、前千年王国説は、教会によって禁止され、排斥された。この立場が台頭したのは、後に登場した一部の分派主義者やセクト主義者の間だけであり、それらは今日に至るまで、周期的に現われては消えていった[末梢的な]運動でしかなかった。その粗野で非聖書的な形態ゆえに、前千年王国説が、教会の支配的な信仰から奨励を受けたということはなかった。(Dr. William H. Rutgers, Premillennialism in America, p.71, 1930. cited in The Millennium by Loraine Boettner, P&R, p.116; [ ]は訳者の補足。)

 

  今日、とくに日本においては、出版されている本が、前千年王国説(それもディスペンセーショナリズム)に傾いているため、前千年王国説が主流的な終末論であるかのように見なされているが、実際はまったく逆である。アウグスチヌス以来、教会の主流派を形成したのは、後千年王国説であり、この教会時代こそが千年王国であると考えられてきた。

 

キリストは、昇天され、天の王座に着かれたときから、千年王国は始まったのであり、昇天したクリスチャンと地上のクリスチャンはキリストとともにこの世界を支配している。キリストが世界の王である以上、歴史がキリストの支配下に置かれるのは当然のことであり、それゆえ、現在キリストの御国は地上において成長しつつある。そして歴史が終わるときに御国は完成し、永遠の世界へ移行していく。

 

 無千年王国説は、王となったのは、昇天したクリスチャンだけであると考え、歴史の中において、地上のクリスチャンは王ではなく、それゆえ、彼らの働きによってこの地上がキリストの支配の下に入ることを信じない。ローレイン・ベットナーは次のように述べている。

 

クリーフォスは、千年王国は地上の状態とはまったく関係がないと唱えた最初の人々のひとりである。彼によれば、「中間状態にいる昇天したクリスチャンがキリストとともに天において支配している状態」こそが千年王国なのだ。これは、すでに指摘したように、もっとも厳密な意味での無千年王国説である。というのも、それは、千年王国をこの世界とは完全に無関係なものと考えるからである。…後千年王国説と異なり、彼ら(無千年王国論者)は現在の経綸において、世界がキリスト教化されることはないと主張する(Loraine Boettner, The Millennium, pp.117-118)。

 

この意味において、無千年王国説は、前千年王国説と同様に、歴史内におけるキリストの支配を認めない悲観主義的終末論である。このような終末論を信じるならば、クリスチャンは、確信をもってサタンとの戦いを進めることができない。サタンとの戦いにおいて勝利するとの信仰はキリスト教信仰の基本であり、それゆえ、前千年王国説も無千年王国説も、正統的な信仰と呼ぶことはできない。

 

子どもたちよ。あなたがたは神から出た者です。そして彼らに勝ったのです。あなたがたのうちにおられる方が、この世のうちにいる、あの者よりも力があるからです(第1ヨハネ4・4)。

 

 

 

 



ツイート