紀元70年頃に携挙された人々は救いの「初穂」だった



1.

再臨が未来に起こると考える未来派の人々は、携挙も未来に起きると考える。

しかし、再臨が紀元70年に起きたと考える過去派の人々(プレテリスト)は、携挙も過去に起きたと考える。

プレテリストの間でも、携挙についていくつかの説に別れる。

https://www.preteristarchive.com/Hyper/2002_hibbard_rapture.html

まず、「地上在留説(Remained-on-Earth Views)」(1)と「逐語的理解説(Taken-to-Heaven Views)」(2)の2つに大別できる。

(1)は文字通りの物理的昇天はなかったと考え、(2)はあったと考える。

(1)は主に、次の3つに細分化できる。

A.「集団説(Corporate View)」、B.「天国現在説(Heaven Now View)」、C.「契約的変化説(Covenantal Change View)」。

それぞれの内容については、既述のURLのページをまとめた以下のテキストを参考にしていただきたい。

http://www.millnm.net/qanda4/What_happened_after_Rapture.txt

2.

未来派の解釈は間違っている。

なぜならば、パウロは紀元1世紀に生きていたテサロニケのクリスチャンに対して「あなたがたが生き残っている間に起きる」と明言しているからである。


「私たちは主のみことばのとおりに言いますが、主が再び来られるときまで生き残っている私たちが、死んでいる人々に優先するようなことは決してありません。
主は、号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から下って来られます。それからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、
次に、生き残っている私たちが、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになります。」(1テサロニケ4・15-17)

もし、このパウロの発言が成就しなければ、パウロは彼らに対して嘘をついたということになってしまう。

しかも、「私たちは主のみことばのとおりに言います」と言っているので、神からの直接の言葉が成就しなかったということにもなる。

また、その外れた嘘預言が、聖書の正典の一部となったということにもなる。

携挙は紀元1世紀にテサロニケのクリスチャンたちに文字通り起きたのである。

3.

携挙は、文字通り起こり、テサロニケのクリスチャンたちは、エノクやエリヤのように、文字通り生きたまま紀元70年頃に昇天した。

ただし、携挙はテサロニケのクリスチャンたちには起きたが、当時のクリスチャン全員に起きたわけではない。

もし全員に起きたら、地上にクリスチャンはまったくいなくなってしまう。

信仰はどのように継承されたのか。

福音は、宣教によってのみ伝えられる。

事実、この世が自分の知恵によって神を知ることがないのは、神の知恵によるのです。それゆえ、神はみこころによって、宣教のことばの愚かさを通して、信じる者を救おうと定められたのです。(1コリント1・21)

しかし、信じたことのない方を、どうして呼び求めることができるでしょう。聞いたことのない方を、どうして信じることができるでしょう。宣べ伝える人がなくて、どうして聞くことができるでしょう。(ローマ10・14)

クリスチャンが全員いなくなったら、福音を伝えることができず、後継者が育たない。

聖書には携挙が全員に起きると述べていない。

4.

では、誰が携挙され、誰が携挙されなかったのか。

ある人は「まじめなクリスチャン」と「そうではないクリスチャン」に分けて、前者が携挙されたと説く。

しかし、これは、信仰義認を脅かす謬説である。

善行や罪の度合いによってクリスチャンを分けることはできない。

なぜならば、クリスチャンは「行いによらず、信仰によってのみ」救われるからである。

クリスチャンを聖人とそうではない人に分ける考えは、ローマ・カトリック的であり、聖書的ではない。

クリスチャンは、全員が聖人であり、神の目から見て、全員が聖いと見られている。ただし、それは「キリストにあって」である。

われわれは「キリストを着ている」。

主イエス・キリストを着なさい。肉の欲のために心を用いてはいけません。(ローマ13・14)

キリストを着ているので、神の目から見て、われわれの肉の姿は見えない。

全身が「キリストの義」によって覆われているので、われわれは罪に定められない。

こういうわけで、今は、キリスト・イエスにある者が罪に定められることは決してありません。(ローマ8・1)

5.

紀元70年頃に携挙された人々は、救いの「初穂」だったのである。

それは、聖人かどうかで選ばれたのではなく、「救いのモデルケース」として選ばれ、昇天したのである。

だから、携挙はクリスチャンの全員に例外なく起きるのである。

紀元70年以降、携挙は、クリスチャンが肉体を脱ぎ捨てるときに起きる。

肉体が死ぬと同時に、新しいからだが与えられ、昇天する。

昇天したクリスチャンは、紀元70年頃に携挙された人々と同じように「いつまでも主とともにいることにな」る。

 

 

2018年3月29日



ツイート

 

 ホーム

 



robcorp@millnm.net